求人情報詳細
求人概要
求人掲載開始希望日 | 2020年02月18日 |
---|---|
求人タグ |
一般求人 |
募集職種 | 設計製造開発技術職 |
職種カテゴリ |
専門的・技術的職業 事務的職業 生産工程の職業 |
求人キャッチコピー | 私達と共に、【新しい⾵(KAZE)】を創り出しませんか。⾃社技術開発、⼤学との共同研究開発を⾏い、様々な技術や特許を取得した当社製品は、様々な業界分野に使われています。 |
仕事の内容 | —■ 製造設計開発 ■—設計開発/溶接/機械加⼯/組 ⽴/資材購買/⼯程管理のいずれかへ配属。 官公庁をはじめ⾷品・半導体などの 様々な分野で使われる送⾵機や各種 装置を⼿がけます。 <⼊社後は> OJTで業務の 流れを習得。設計からアフターフォローまで ⼀貫で対応しており、納⼊先へ定期点検や メンテナンスにいくことも。⼈と⼈とのつ ながりを⼤切にし お客様と直接やり取りをするので、やりがいも⼗分です。 まずは、社内 で経験豊富なベテラン社員との研修・ ⼯場などの現場経験をし、製品知識を学びます。 オーダーメイド製品を扱っているため、 プランニングからアイデアを発揮でき、 品質や性能など 価値にこだわった提案に集中できます。 又、新規事業推進の為、研究開発〜市場開拓へもチャレンジできます。 【新規事業推進室】 ・微細気泡発生装置 ・微細気泡混合液 ・バイオ ・排風力発電装置 ・海外展開 など、一緒に挑戦しましょう。 |
募集の背景 | 業務拡大と新規事業推進のため |
募集対象 |
新卒 既卒3年 若者 |
雇用形態 |
正社員 |
雇用期間の定めの有無 |
無し |
雇用期間の定めの詳細 | |
試用期間の有無 |
有り |
試用期間の詳細 | 入社後3か月間 |
加入保険について |
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 |
加入保険の特記事項 | |
福利厚生について | 共済制度加入による、全国の各種レジャー、レクレーション施設・宿泊施設などの利用割引。 慶弔給付金制度。 社内ボウリング大会などのレクレーション |
研修の有無 |
有り |
研修の特記事項 | OJT、OFFJT、ISO内部監査ほか |
育児休業取得実績 |
無し |
利用可能な託児所 |
無し |
採用予定人数 | 2人 |
応募に必要な書類 | 履歴書 職務経歴書 *学生さまは(卒業見込み証明、成績書もお願いします) |
選考方法 | 書類選考 面接 適性検査 |
選考の流れ | 書類選考⇒面接⇒役員面接⇒採用 |
給与・勤務体系
給与形態 |
月給 |
---|---|
給与下限 | 200000円 |
給与上限 | 350000円 |
昇給実績の有無 |
有り |
昇給実績の特記事項 | 10000円〜15000円 |
賞与(ボーナス)実績の有無 |
有り |
賞与(ボーナス)実績の特記事項 | 年2回・業績連動 |
通勤手当の有無 |
有り |
通勤手当の特記事項 | 上限20000円まで *詳細は打合せ |
その他手当について | 業務手当 |
みなし労働時間制について | 「採用していない」 |
固定残業代の有無 |
無し |
固定残業代を除いた基本給の額 | 円 |
固定残業代に対する時間数 | 時間 |
固定残業代の金額 | 円 |
始業時間 | 08:30 |
終業時間 | 17:00 |
休憩時間 | 70分 |
就業曜日 |
月 火 水 木 金 土 |
勤務時間の特記事項 | 緊急時以外は、通常通り |
年間休日数 | 104日 |
休日について | 日、祝祭日 土曜日は、会社カレンダーによります |
休暇について |
夏季休暇 年末年始 |
休日・休暇の特記事項 | 有給制度有り |
残業の有無 |
有り |
おおよその月平均残業時間 | 20時間 |
勤務地
勤務事業所 | 本社、第二工場 |
---|---|
勤務部署 | 設計開発部、製造部 など |
勤務部署の人員構成 | |
勤務地郵便番号 | 577-0004 |
勤務地住所(都道府県) | 大阪府 |
勤務地住所(市区町村) | 東大阪市 |
勤務地住所(市区町村以下) | 稲田新町 |
勤務地住所(番地) | 3-8-43 |
勤務地住所(建物名、番号等) | |
アクセス方法 | 大阪メトロ・けいはんな線長田駅下車1600m、JR学研都市線徳庵駅・鴻池新田駅下車1200m |
転勤の有無 |
無し |
転勤の特記事項 | |
マイカー通勤について |
不可 |
資格など
年齢制限の有無 |
無し |
---|---|
年齢制限の詳細 | |
年齢制限の理由 |
年齢制限はしていない |
定年の有無 |
有り |
定年の特記事項 | 一律65歳 再雇用制度あり |
求める人物像 | モノづくりに興味がある方、一緒に仕事をしたいと強く思う方 |
必要な学歴 |
大学院卒業 大学卒業 短期大学卒業 高等専門学校卒業 専門学校卒業 |
必要な経験 | 不問 |
必要な資格 | 不問 |
必要な語学力 |
不問 |
企業情報
企業・団体名 | 日新技研株式会社 |
---|---|
企業・団体名(カナ) | ニッシンギケンカブシキカイシャ |
業種 |
製造業 |
ホームページ | http://www.osaka-nissin.co.jp |
所在地 |
〒577-0004 大阪府 東大阪市 稲田新町 3-8-43 |
TEL番号(代表) | 06-6744-9801 |
FAX番号(代表) | 06-4309-9518 |
代表者 | 代表取締役 山元新一 |
事業内容 | 当社は、オーダーメイドによる送風機・集塵装置などを手がけるメーカーです。私達の創り出す【風(KAZE)】は、我が国のみならず、海外諸国の多種多様なお客様までにもお役に立っています。 環境・産業プラント用送風機、集塵機など設計製造空気輸送装置、集塵装置など設計施工 |
求職者へのメッセージ | 私達と共に、【新しい風(KAZE)】を創り出しませんか。 自社技術開発、⼤学との共同研究開発を⾏い、様々な技術や特許を取得した当社製品は、様々な産業分野に使われています。 |
資本金(基本金等) | 10000千円 |
設立年月 | 1968年12月 |
売上高(前年度) | 7億2千万円 |
売上高(2年度前) | 6億2千万円 |
売上高(3年度前) | 6億1千万円 |
従業員数 | 43人 |
男女比率 | 7.5:2.5 |
離職率 | 5% |
平均勤続年数 | 15年 |
平均年齢 | 40歳 |
受賞・表彰・認定 |